Playing a video (Stop)
Powered by Haskell (GHC 8.8.4 )

ピースはRGBの3つで役割が異なる

R:周囲のエリアが弱体化する、攻撃

G:緑ピースで確保したエリア間を移動できる、支援

B:確保した陣地の周囲にバリアを張る、防御

三すくみになっていてアニマも色によってタイプが異なる

どのピースでもエリアを確保できるが、弱点のタイプに責められやすい。

3つのピースをエリア確保に使用するとエリアが白になって完全確保になる。

ただし、完全確保後もピースの更新が必要。ピースの耐久力は1年(仮)

すべてのエリアを確保(1ピース確保で可)できればプレイヤーの勝利。

確保エリアが一つも無くなればプレイヤーの敗北。

ストーリーラインに沿ったテーマ

1話:いちごのキャラ性提示

何があっても、流されるがまま、ふわふわ

 

2話:いちごとレンジとの比較

夢があるレンジに、空っぽないちご。少し違和感を覚える

 

3話:初めての失敗

リンゴを巻き込んでしまい失敗できないことがあることを知る

 

4話:いちごの記憶について

ベテランプレイヤーと比較しても記憶の欠落が多いいちご、それについて気にしない異常性に気づかされる。

 

5話:モブプレイヤーといちごの比較

同じく記憶を多く失ったモブに対して変化のないいちごの異常性、仲間とモブの違いに夢や目標の大切さを感じる

 

6話:10年前の手記

過去のプレイヤーの記録に触れることで、どれだけの思いがネオ東京にあふれているのかを感じる

ラッキーストロベリー2